株式会社アズ・コンストラクション:milkuchenミルクーヘン:暮しづくり:いっしょにつくりましょう!:住宅:大分:一級建築士事務所 : コラム

    次の5件>





風通しよく。

久々の由布市挾間町にて地鎮祭。
新たな造成団地なので、
周りは早くも建設ラッシュ。

工事中のおうちが建ち並ぶ中、
ご夫婦と奥様のお父様とで式が執り行われました。

いつも元気なshizukiくんは、
元気すぎて間が持たないだろう(笑)
ということでお留守番だそうです。

見事に梅雨の晴れ間で行われた式。

地鎮の儀では、
厳粛ムードで魅せるご主人さんと
女子力かなり高めな奥様の
対照的で個性ある鎌入れ・鋤入れでした。(笑)

時折雲が日を遮り、心地よい空の下
式も滞りなくお納めすることができました。

風通しのよい立地の場所に
物理的にも気持ち的にも風通し良く、
楽しく仲良く暮らせるおうちを目指して
この地で去年の秋頃から
本格的に始まったおうちづくりの計画。

ここにたどり着くまでも専務な上田デカ長と
たくさんの土地建物をリノベも視野に入れ検討し
ようやくの迎える新築工事での着工。

合沢課長も登場し、気持ちも新たに、
一緒に作っていきましょう。





2023.06.04 風通しよいmilkuchen 二宮








15thも、嫁いでいきました。

早朝に大分市寒田のモデルハウス.15th、
オーナー様へお引渡しとなりました。

光吉のモデルハウス.14th、OPENの時期から
他にないmilkuchenの魅力に一目惚れされ、
ほぼ即決のような形で、1年弱お待ちいただいた15thです。

早速今日からお引越し開始ということで
ご主人も仕事用の大きなトラックで
ご友人と一緒に荷物いっぱいで到着。

奥様もご友人と一緒に到着で
賑やかなお引渡し式となりました。

ここまでの道のりの中には、
なかなか一筋縄ではいかないこともあったようですが
粘りの溝口マネと一緒に難問突破。

実は奥様のお父様は、milkuchenの上棟時に
カミナリ丹野棟梁の応援に毎回駆けつけて下さる大工さん。
現場監督を担当した後平隊員も憧れるほどの職人さんです。

そのお父様からのご縁と熱い支援もあり、
ご家族の新たな暮らしの始まりはmilkuchenに。

お引越しを終えたら、お父様からの新築祝いで
庭にバーキュー用の小屋もできるとのことで
その完成もまた今から楽しみです。

milkuchenでのこれからの暮らしが
楽しく繋がって、広がるように。

ここからが暮らし作りの本番です。
ゆっくりと一緒に作っていきましょう。





2023.06.04 milkuchen.15thのお引渡し 二宮


15th、公開終了。

大分市寒田のモデルハウスが
1年弱の公開期間を終えました。

期間中はたくさんの方のご来場、
誠にありがとうございました。

避暑地ですごす別荘のような
家族の特別な休日が毎日になるmilkuchen
な、モデルハウス.15th。

大分初の脱炭素な「木質断熱」
STEICO(シュタイコ)を取り入れた
未来に向けた取り組みが、
milkuchenならではの暮らし作りにマッチした
いつも以上にやわらかなおうちでした。

明るいパインの床、そして
まっ白なしっくいのナチュラルな質感と
坪数以上の広さを感じられる間取り。

家族のライフスタイルの変化に合わせて
使い方も変化する2階の間取りも特徴的でした。

次は大分市光吉に戻り、
7月末頃から新たなモデルハウスを公開予定。

その間は、他にない試みが好評な
大分市はなの森リフォームモデル、
「10年経ったモデルハウス」で
普遍的なmilkuchenライフをぜひともご体感を。

こちらは公開期間が短く、8月までのOPENです。
お見逃しなく!






2023.05.28 milkuchen.15th、公開終了 二宮










久々の敷戸北町に。

milkuchenモデル.13thで賑わった大分市敷戸北町(曲)。
こちらも6棟が並ぶアズのミニタウンエリア。

現在その道路向いに2区画が造成され、
新たなアズ区画の仲間入りに。

今日はその宅地にて地鎮祭が
お昼前に執り行われました。

去年の冬頃から、本格的に始まった
ご家族のおうちづくり。
明るく楽しくかわいいおうちを目指して、
詳細打合せも終盤。

まさに、milkuchenでなければ!という
おうちの内容に図面も仕上がっております。

ご家族4人とご主人のお母様、奥様のご両親も
遠方からご参列で本日は賑やかな式。

到着と同時にシロツメクサ収集に入るmioriちゃん。
本社でのお打合せ中もお絵描き&工作に夢中な
ものづくり大好きっ子ちゃんです。

そしてエナジー男子な小寺君と大の仲良しなhinataくん。
司会をする小寺君の言葉を終始真似っコ。
加えて式中、目に映るものすべての名前を連呼。(笑)
毎日の発見が楽しく新鮮なお年頃です。

2人とも要所で式のお手伝いしてくれ、
滞りなく式をお納めすることができました。

着工は来月の半ば頃を予定しておりますが、
井上隊長も早々の登場となり、気持ちは徐々に着工へ。

一番ソワソワとしてしまう時期ですが
初めの気持ちを忘れずに着実に。
脱線せぬよう、しっかりと一緒に作っていきましょう。






2023.05.27 大の仲良しなmilkuchen 二宮


いよいよ週末で15th、終了。

ついに今週末27.28の土日で
大分市寒田のモデルハウス.15thが公開終了。

周り4棟アズの家というミニアズタウン(笑)な
贅沢立地で公開しておりました15th。

徐々に暑さと湿度も本格的になるシーズンですが、
おうちの中はヒンヤリ・サラサラの
脱炭素な「木質断熱」STEICO(シュタイコ)仕様を
体感できるのは、大分ではなんとmilkuchenだけ。

夏頃公開予定の大分市光吉の
モデルハウス.16thにも引続き採用しております。

現在の断熱・省エネ計算では、
残念ながら加味されない熱容量という
木質系の特性を活かし、
夏のオーバーヒートを防ぎつつ、
高い透湿性から、息苦さの少ない
自然な暮らし作りに貢献できる
バウビオロギーな建築材料。

通常のmilkuchen仕様でもSTEICO仕様でも
ZEHレベルの断熱性能はだいたい出るのですが、
その数値には表れない豊かさのある暮らしを目指して。

きれいなおうちより、
やわらかいおうちのほうがいいよね。

楽しく一緒にはじめましょう!
の、milkuchenを体感してください。





2023.05.26 やわらかなmilkuchenライフ 二宮


    次の5件>